スタッフブログ
スタッフブログ第12弾:迫より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:迫
こんにちは、迫です。
皆様、ご無沙汰しております。体は崩されてませんでしょうか?
私は相変わらず元気にしております。今年の夏も非常に暑かったですね。
話は変わりますが、今年も社員旅行に行って参りました。
場所は京都と滋賀という近場でしたが、(しかも日帰り)とても満喫できました。
昼は水郷巡り、夜は舞妓さんと夕食というコースでした。
水郷はまぁまぁでしたが、舞妓さんは初めて見ましたが、結構感動しました。
踊りや芸者遊びと見ておりましたが、いい経験をさせて頂きました。
皆様、ご無沙汰しております。体は崩されてませんでしょうか?
私は相変わらず元気にしております。今年の夏も非常に暑かったですね。
話は変わりますが、今年も社員旅行に行って参りました。
場所は京都と滋賀という近場でしたが、(しかも日帰り)とても満喫できました。
昼は水郷巡り、夜は舞妓さんと夕食というコースでした。
水郷はまぁまぁでしたが、舞妓さんは初めて見ましたが、結構感動しました。
踊りや芸者遊びと見ておりましたが、いい経験をさせて頂きました。
スタッフブログ第27弾:石橋より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:石橋
こんにちは、石橋です。
明けましておめでとうございます。
今年は東京オリンピックが開催されますね。東京での五輪開催は、1964年(昭和39年)以来2回目で56年ぶりの開催となりますね。
首都高速道路や東海道新幹線の開通など戦後の復興を象徴させる出来事が相次いだ歳ですね。テレビのカラー放送が始まったのもこの頃のようです。
日本選手の活躍が本当に楽しみです!
新しい年が皆様にとりまして幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
今年は東京オリンピックが開催されますね。東京での五輪開催は、1964年(昭和39年)以来2回目で56年ぶりの開催となりますね。
首都高速道路や東海道新幹線の開通など戦後の復興を象徴させる出来事が相次いだ歳ですね。テレビのカラー放送が始まったのもこの頃のようです。
日本選手の活躍が本当に楽しみです!
新しい年が皆様にとりまして幸多き年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
スタッフブログ第42弾:宮本より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:宮本
こんにちは、宮本です。
先日、淡路の居酒屋に行ってきました。
そこのお店のつきだしが少し変わっていて、固形燃料の上に紙の器があり、
その中にアサリの出汁が入っていました。
「つきだしで汁物って珍しいなぁ…」と思いつつ、あまりのおいしさに
あっという間に食べ終わってしまいました。
空になった器を見て奥さんが一言、
「今って燃えへん紙も作れるようになったんやなぁ。」
それを聞いてハッとした時には時すでに遅しでした。
みるみるうちに紙が焦げていき、燃え上がってしまいました。
店員さんの素早い対応で大事には至りませんでしたが、
「よっぽどお腹減ってはったんですね」と店員さんの冗談に
2人とも顔を赤くすることしかできませんでした。
先日、淡路の居酒屋に行ってきました。
そこのお店のつきだしが少し変わっていて、固形燃料の上に紙の器があり、
その中にアサリの出汁が入っていました。
「つきだしで汁物って珍しいなぁ…」と思いつつ、あまりのおいしさに
あっという間に食べ終わってしまいました。
空になった器を見て奥さんが一言、
「今って燃えへん紙も作れるようになったんやなぁ。」
それを聞いてハッとした時には時すでに遅しでした。
みるみるうちに紙が焦げていき、燃え上がってしまいました。
店員さんの素早い対応で大事には至りませんでしたが、
「よっぽどお腹減ってはったんですね」と店員さんの冗談に
2人とも顔を赤くすることしかできませんでした。
スタッフブログ第58弾:浜中より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:浜中
こんにちは、浜中です。
皆様、お元気でしょうか?
近頃は、健康・気分転換のため、10kmのランニングやウォーキングをしています。
私は大阪生まれの大阪育ちですが、今まで生駒山に登ったことが無かったので、
先日宝山寺から暗峠(くらがりとおげ)を通って、生駒山を登ってきました。
道中には茶店や金魚の池があったり、遊園地や電波塔があり、
新しい発見が沢山ありました。
最後の方で右膝が痛くなってきたので、下りがきつかったですが、
早く治して夏には思いっきり登山を楽しみたいと思います。
皆様、お元気でしょうか?
近頃は、健康・気分転換のため、10kmのランニングやウォーキングをしています。
私は大阪生まれの大阪育ちですが、今まで生駒山に登ったことが無かったので、
先日宝山寺から暗峠(くらがりとおげ)を通って、生駒山を登ってきました。
道中には茶店や金魚の池があったり、遊園地や電波塔があり、
新しい発見が沢山ありました。
最後の方で右膝が痛くなってきたので、下りがきつかったですが、
早く治して夏には思いっきり登山を楽しみたいと思います。
スタッフブログ第13弾:宮本より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:宮本
こんにちは、宮本です。
先日、ついに俳優デビューしました。
皆さんご存知の「猪又進と8人の喪女」に出演してきました!!
主人公の猪又進とヒロイン役のアカリ先生が出会うシーンの後ろで
友達と待ち合わせをしてる人という難しい役柄でしたが、
まずまずの演技ができたかと思います。
(おそらくピントは合ってませんが・・・)
一緒にいたエキス…役者の人と、次は良い役がもらえるようにとリベンジを誓いました。
それにしても朝の6:30から撮影してるとは思いませんでした。
役者さんもなかなかハードなお仕事だと思いました。
先日、ついに俳優デビューしました。
皆さんご存知の「猪又進と8人の喪女」に出演してきました!!
主人公の猪又進とヒロイン役のアカリ先生が出会うシーンの後ろで
友達と待ち合わせをしてる人という難しい役柄でしたが、
まずまずの演技ができたかと思います。
(おそらくピントは合ってませんが・・・)
一緒にいたエキス…役者の人と、次は良い役がもらえるようにとリベンジを誓いました。
それにしても朝の6:30から撮影してるとは思いませんでした。
役者さんもなかなかハードなお仕事だと思いました。
スタッフブログ第28弾:山口より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:山口
こんにちは、山口です。
新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私は毎年初詣に住吉大社に行きます。
住吉大社は「住吉造」と呼ばれ四つの本殿すべてが国宝に指定されています。去年皇居で天皇陛下の大嘗祭が行われた大嘗宮と類似した構造になっています。
現在の本殿は江戸時代の文化7年(1810年)に造営されたものだそうです。
機会があれば出かけてみてください。
新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私は毎年初詣に住吉大社に行きます。
住吉大社は「住吉造」と呼ばれ四つの本殿すべてが国宝に指定されています。去年皇居で天皇陛下の大嘗祭が行われた大嘗宮と類似した構造になっています。
現在の本殿は江戸時代の文化7年(1810年)に造営されたものだそうです。
機会があれば出かけてみてください。
スタッフブログ第43弾:中尾より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:中尾
こんにちは、中尾 岬です。
改めまして、アスライフ サービス技術部の中尾 岬と申します。
入社から2年経過しましたが、まだまだ未熟な部分が沢山あり、
日々勉強中でございます!
初めましての方も、そうでない方も
これから長いお付き合いをさせていただけたらと思っておりますので、
よろしくお願いいたします!!
自己紹介も兼ねて色々と書きたいことは山程あるのですが、
書き切れないので、それはまたお会いした時に色々お話させてもらえたらと思います。笑
ではまた!!
改めまして、アスライフ サービス技術部の中尾 岬と申します。
入社から2年経過しましたが、まだまだ未熟な部分が沢山あり、
日々勉強中でございます!
初めましての方も、そうでない方も
これから長いお付き合いをさせていただけたらと思っておりますので、
よろしくお願いいたします!!
自己紹介も兼ねて色々と書きたいことは山程あるのですが、
書き切れないので、それはまたお会いした時に色々お話させてもらえたらと思います。笑
ではまた!!
スタッフブログ第59弾:中尾より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:中尾
こんにちは、中尾 岬です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はこういう時期に楽しめるものをと思い、昔から大好きだったジグソーパズルを3種類購入し、
毎日少しずつ組み立て遊んでいます!
皆さまはどのように過ごされていますか?
お伺いした時にまた教えてください!!
ではまた!
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はこういう時期に楽しめるものをと思い、昔から大好きだったジグソーパズルを3種類購入し、
毎日少しずつ組み立て遊んでいます!
皆さまはどのように過ごされていますか?
お伺いした時にまた教えてください!!
ではまた!
スタッフブログ第14弾:田部より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:田部
こんにちは、田部です。
先日、五稜郭と松前城を見に函館に行きました。
それは良かったのですが、帰りの飛行機の保安検査で
「あなた、刀を持っていますね」と言われて
「はぁ?持っていませんよ。」すると
「刀型の物がカバンの中に入っています。」
何だろう?と考えたら、「あっ、耳かきかな?」
たしか、自分へのおみやげに刀の形の耳かきを買いました。長さ7cmで鞘の中に入っていて、外観はたしかに刀の形です。
まさか耳かきが保安検査に引っかかるとは思ってもいませんでしたが、機内持込禁止だっただけなので、一旦保安検査場を出て、ANAカウンターでカバンごと預けて無事に持ち帰る事ができました。
良かった、良かった!
北海道ではウニは美味かったけど、ホヤはまずかったです。。
先日、五稜郭と松前城を見に函館に行きました。
それは良かったのですが、帰りの飛行機の保安検査で
「あなた、刀を持っていますね」と言われて
「はぁ?持っていませんよ。」すると
「刀型の物がカバンの中に入っています。」
何だろう?と考えたら、「あっ、耳かきかな?」
たしか、自分へのおみやげに刀の形の耳かきを買いました。長さ7cmで鞘の中に入っていて、外観はたしかに刀の形です。
まさか耳かきが保安検査に引っかかるとは思ってもいませんでしたが、機内持込禁止だっただけなので、一旦保安検査場を出て、ANAカウンターでカバンごと預けて無事に持ち帰る事ができました。
良かった、良かった!
北海道ではウニは美味かったけど、ホヤはまずかったです。。
スタッフブログ第29弾:宮本より
投稿日:
カテゴリー:スタッフブログ
投稿者:宮本
こんにちは、宮本です。
今年もよろしくお願いします。
先日四国の方に1泊2日でドライブに行ってきました。
徳島では徳島ラーメンを食べ、香川ではうどんを食べ、兵庫ではカキオコを食べ、、、
思い返すと食べてばかりでしたね(汗)
中でも兵庫・日生で食べたカキオコは格別でした。
昼時でもない3時に着いたのですが、待合室には人がいっぱいいて2時間待ちでした。
その甲斐あってとてもおいしかったです。
帰りの車の中で妻が「カキオコって家でも作れるなぁ」とポツリとつぶやいたのは
聞こえなかったことにしてます。
今年もよろしくお願いします。
先日四国の方に1泊2日でドライブに行ってきました。
徳島では徳島ラーメンを食べ、香川ではうどんを食べ、兵庫ではカキオコを食べ、、、
思い返すと食べてばかりでしたね(汗)
中でも兵庫・日生で食べたカキオコは格別でした。
昼時でもない3時に着いたのですが、待合室には人がいっぱいいて2時間待ちでした。
その甲斐あってとてもおいしかったです。
帰りの車の中で妻が「カキオコって家でも作れるなぁ」とポツリとつぶやいたのは
聞こえなかったことにしてます。